こんにちは、のび太(@ababaisme)です。

※画像は記事内容とは一切関係ありません
「フォロワー○人越え」みたいなのあんまり好きじゃないんでツイッターでは言いませんけど
6月に入ってからフォロワーさんが70人くらい増えました。
めちゃくちゃ嬉しいです!ありがとうございます!!
気安くリプライくだせえ、仲良くしてつかあさい( ˘ω˘ )!!
はい!!
ペーペーツイッタラーの僕が初ツイッター企画をやりました。
今回はその企画の結果、分析、今後やりたいこと書きました!
僕のようにまだアカウントが強くないけど色々やっていきたいって人は参考にしていただけると嬉しいです!
目次
ツイッター初企画で100人近い人から反応をもらえた
先日ツイッターでこんな企画を募集しました。
【ゆる募】#稼ぎまクルー で眼精疲労が溜まってきたのでちょっと箸休め的に…
こちらのツイートをRTかいいねしてくださった方へ、プロフィールと呟きからあなたにぴったりの旅先をご紹介します!僕の独断と偏見で😗
いいねで良いので(RTだともっと良い)ぜひ紹介させてくださいませ〜m(_ _)m
— のび太 (@ababaisme) 2018年6月4日
書いたまんまの通り、箸休め的な感覚で募集しました。
稼ぎまクルーに参加して「6月だけで150万円稼ぐぞ」と動いていた矢先の話です。
めちゃくちゃ文章書いて疲れたので、気分転換をかねてやってみよう〜とそんな気持ちで募集をかけてみました。

そんな軽い気持ちで呟いたんですが、思いのほか反響が大きくてびっくり。
総勢100名近い人から反応をして頂けました!!
僕のフォロワーさんが500人くらいなので5人に1人が参加してくれたことになります。実際にはフォロワー外からのアクションがたくさんありました。感謝です!
どうしてこんなにリアクションを頂けたのか?自分なりに分析してみました。
たくさんのリアクションをもらえた理由
僕のようなペーペーでも多くのリアクションをもらえた理由はこちら↓
・ノーリスク(無料)で参加可能
・メリットがある
この2点がとにかく大きい!!つーかこれが全て。
フォロワーさんが多くなくても、とりあえずこの2点だけ抑えれば集客はできます。
今後マネタイズしていこうと考えている人は特に深く考える必要あり!
1、無料という敷居の低さ
よっぽど秀逸な企画か、すごいメリットが見えていないとお金を払ってまで企画に参加してくれる人は少ないです。
ましてや僕のフォロワーは500人弱。
ツイッターではやっぱりフォロワー数ってのはすごく見られる部分だし、実際僕も気にしちゃいます。
フォロワー1000人の方の「参加料300円の企画」と、フォロワー500人の僕の「参加料300円の企画」だったら、圧倒的に前者の方が食いつきが良いに決まっているんです。
それがフォロワーが多いということ、つまり信用の問題になります。

そこで、そんな相手と対等に戦うために無料戦略!!
「RTかいいねで参加」→敷居低い
「polca投げ銭で参加」→敷居高い
無料は強い。というか、有料の敷居ってのはけっこう高い。
僕のようなまだ何も成し遂げていない人が急に「有料でこんなことやりますよ〜」って言ったところで「いやいやお前何モンだよ」って警戒されるのは火を見るより明らかですよね。僕だって自分の立場だったらそう思いますもん。
「マネタイズのタイミングはズラす」っていろんな人が言ってますけど、本当にこれが真理。
警戒されることなく気軽に参加してもらうためにはとりあえず無料!!
無料なら参加してみてその内容がイマイチだったとしても損しません。
「損しないならとりあえず参加してみようかな」って思ってもらえた結果が100人の参加だったのです。
最初から「polcaで投げ銭してくれた人に【あな旅】やります」って企画を始めていたら、絶対にこんなにたくさんの反応はなかったはず。
◆無料→マネタイズも可能
そして思いのほか良い反応を頂けたので、後ほどpolcaを設置させて頂きました。
再投稿【あな旅ご紹介】
元旅行会社社員のぼくがツイッター情報をもとにあなたにぴったりの旅先をご紹介します😗
①フォロー→RTorいいね
②【任意】
現在 #稼ぎまクルー でがんばって働いてます!気に入ったらpolcaでのび太の冒険を応援して頂けると嬉しいですm(_ _)m https://t.co/rehHBP5cGT— のび太 (@ababaisme) 2018年6月5日
これは「参加条件としての投げ銭」ではなくて「気に入ってくれたら投げ銭ください」です。
10人以上の方が投げ銭をして下さりました。
無料参加→100人の参加者→10人が投げ銭
これこそ投げ銭!!
大道芸人が道端で自分の芸を披露して、それに対価を払ってもいいよって人だけが投げ銭をしてくれる。
本来の投げ銭文化ってそういうものですよね。

ちょっと実験的な初polcaだったのですがとても温かい気持ちになりました。笑
気楽な気持ちで始めた企画がまさかの大反響でその返信にかなり消耗している事実があるので(バカ)いただいた投げ銭が本当に嬉しかったです。
お金が介在するからこそのコミニュケーションツール。polcaはいいサービスだ。
使いどころを間違えずに楽しいことに使っていきたい。
2、参加者にメリットはあるか?
そもそも内容がひとりよがりのオナニー企画になっていないか?
自分で考えると「これは絶対面白い、反応してもらえる!」って思いがちです。そりゃそうです、自分で考えてるんだから自分にとっては楽しめる企画なんですよ。
でも、果たしてそれは届けたい人たちの琴線に触れる内容なのか。
企画って大きく分けて2パターンあると思うんです。
1、ある程度見知っている身内でワイワイ楽しくやる
2、とにかく色んな人に参加してもらう
1が目的ならそんな考える必要ないかもしれません。知らんけど。
でも2を狙うなら企画に関しては真剣に考えないと反応してもらえません。
あなたがインフルエンサーならともかく、これから伸びる予定のペーペーなら尚の事です。
9割の人は僕たちに興味などありませんので、企画の面白さで目を引かなければいけません。
1しかできなくて2で滑ってるのはクソダサイから気をつけましょう(自戒)
企画部分がしっかりしていればフォロワーの少ない状態だって人は集まります。参加者がメリットを感じ取れるような内容であれば、そのままマネタイズだって可能です。
僕が感じたのは「自分の売り×気軽さ」でうまくいくんじゃないかってこと。
絵が描けるなら「あなたのイメージアイコンを描きます」→もしどこかで使ってくれるなら投げ銭!
歌が得意なら「あなたの好きな曲ワンフレーズ歌います」→癒されたら投げ銭!
ガッツリとマネタイズしたければツイッター企画をきっかけにBASEとか自分のホームページに誘導する流れを考えたらいいかもしれませんね!
つまり企画がよければ発案者は関係なしに人が集まる!!ってこと。
「フォロワーが少ないから反応薄い」は甘え!
僕だって500フォロワーですけどインフルエンサー砲無しで14000インプレッション獲得しました。
企画と需要がマッチすれば絶対に反応はもらえます。やろう!!
初企画【あな旅】をやってみた感想
自分が考えた試みにみんながリアクションしてくれるのって、めちゃくちゃ嬉しいですね!!
ちなみに今回僕がやったのは「あなたのツイッタープロフィール・つぶやきを基にピッタリの旅先をおすすめします」って企画です。
一人一人にアイキャッチを作って、その理由と旅先の特徴を書いてメンションを飛ばしています。
【1】ちよ子姉さん(@tailovene)は世界3周のプロだから・・・
そんな姉さんは【バハマのビッグメジャー島】で悠々自適に暮らすぶたさんと青い海を泳いで来てください!!世界のお祭りでかいた汗をぶたさんと共に流すのじゃ〜〜 pic.twitter.com/qt6K4OdBNR
— のび太 (@ababaisme) 2018年6月4日
【17】マキタさん(@sekainomakita55)はみんなに愛されるお姉さん!
大人の女性/元気なお姉さんの二面性を持っている(っぽい)マキタさんは【ニュージーランドのテカポ湖】へGO!昼はルピナスの美しい花、夜は南半球の星空を堪能して下さい😙 拡散&ポルカどうもありがとうございました(>_<)!! pic.twitter.com/gcLSSHG5ge
— のび太 (@ababaisme) 2018年6月5日
【50】るってぃさん(@rutty07z)は言わずと知れたプロ無職!
旅も仕事もスマートにこなするってぃさんは【アゼルバイジャン】へGO!「未来の国」「第二のドバイ」として超発展中の国で、その近代的な建物はリアルSF…男心がくすぐられます!次のスマホ一台旅はアゼルバイジャンで決まりですね!笑 pic.twitter.com/zl34jLhRGw
— のび太 (@ababaisme) 2018年6月9日
この「アイキャッチ付きでメンションでつぶやく」ってのはすごく良かった。
- フォロワーさん全員のTLに載る
- アイキャッチ付きで目にとまりやすい
- 参加して下さった方がリプくれる&RTで共有してくれる
- →更に企画が広がっていく
パクってもいいんだからね。
こんなに作ることになるとは思っていなかったので、手のかけ具合には後悔してます。笑
あと50人分くらいチマチマ作っていくので気長にお待ちください!
まとめ
【ツイッター企画の戦略】
・参加無料で敷居を下げるべし!
とにかく参加してもらなわきゃ意味無し!
・金に目を眩ませるな!
マネタイズのタイミングは後ろにずらすべし!
・企画内容で勝負!
面白ければ誰だってちゃんと反応がもらえる!
・身内ノリもいいけど外部に刺さる企画ができればそれは立派な武器になる!
SNS=自分の発信をする場所
それも真実ではありますが、せっかく色んな人がいるんだから「俺が!俺が!」じゃ勿体無いよね!
自分の好きなものや得意なものを提供して、楽しく関わり合えたらいいなって思います。僕は旅のことで色々楽しいことやるので、皆さんも楽しいことやってください。巻き込まれにいきます。
僕は絵も描けないし、ファッションにも疎いし、お酒も弱いので、そういうウィークポイントを見返すきっかけになるような企画があったらすごく楽しそうだなあ。誰かやって!
これからツイッター企画でやってみたい事
ツイッターでやるならゆるめの企画が適しているなと感じました。
今回の「あなたに会う旅先オススメします」は紹介されたから行かなきゃいけない!みたいな拘束感も無ければ、
教えてもらったからお金払わなきゃ!って強制もありませんでした。
ゆるい。本気度は低め。それゆえの良さみたいなものが合った気がする。
(マネタイズするならもっとガッツリ「旅のプランニングします!」みたいな事をBASEとかで展開した方が良さそう)
今度はお土産企画とかやってみたいです。
北朝鮮のお土産欲しい人は投げ銭くれ!その分買ってくる!みたいなの。
一番面白いリプの内容を旅先で実践するよ!とか。
旅をコンテンツとして楽しく共有するためにツイッター企画を使えたらいいな。
「こういうの一緒にやろうよ」ってのも大歓迎ですので連絡求む!!楽しいことしましょう〜!
それでは、また!!!